- 2020.10.27
- ニーちゃんのイキイキ日記 働き方がイキイキ 就業規則がイキイキ
- プロジェクト, わかりやすい, 上司, 会社, 個別面談, 働き方改革, 就業規則, 社員, 話すこと, 進め方, 部下, 面談
【2019年2月6日公開/2020年10月27日更新】 今日はプロジェクトメンバーのみなさんと個別に面談する日だニー。 普段は、複数のプロジェクトメンバーで話をするけど、今日はじっくり1対1で話ができるから、とても貴重な機会だニー。 「この人は無口だな」と思っている人でも、個別に話すと意外とたくさん話してくれたりするニー。 相手の話に対し、自分の耳を傾け、「良く聴く」ことはとっても大切だと感じるニ […]
【2019年5月27日公開/2019年9月25日更新】 社員合宿研修を検討している会社さんから決まって聞かれることの一つ。 それが「合宿(宿泊研修)をする場合、給料はどこまで(何時まで)支払う必要があるのでしょうか」ということだニー。 確かに、終日(夜中まで)、会社行事といえばその通りだニー。 でも、寝ている時間はどうなんだニー? 社員合宿研修はどこまでが「労働時間」にあたるのか 合宿研修を実施す […]
- 2019.08.19
- ニーちゃんのイキイキ日記 働き方がイキイキ
- おすすめ, 企画, 会社, 内容, 合宿, 宿泊, 新入社員, 淡路島, 目的, 研修, 社会人, 社員, 行きたくない, 運営, 違い, 関西
【2019年6月26日公開/2019年8月19日更新】 「合宿研修を実施します。あなたも参加してください」 そう上司から言われたとき、「行きたくないな」「面倒だなぁ」と思ったあなた。 確かに、何をさせられるか分からないし、何より会社の人とずっと一緒に過ごすなんて…と思うニー。 しかし、参加しなければならないことには変わらないニー。 「貴重な時間を使って参加する」ので、一つでも二つでも自分なりに楽し […]
【2019/6/5公開/2019/8/5更新】 合宿研修を実施すると告げたとき、社員の方から「やった~!合宿!」というポジティブな返答が来ることは、少ないもの。 どちらかというと、「行きたくないな~」「面倒だなぁ~」というネガティブな雰囲気が漂っているニー。 しかし、会社としても「せっかく開催する」わけですし、参加される方としても「貴重な時間を使って参加する」わけです。 この「行きたくない」という […]
【2019年5月30日公開/2019年7月5日更新】 例年は会社や研修会社に行かせている新入社員研修について「今年は合宿研修で実施したい」と考えられる企業は多いようだニー。 でも、いざ合宿研修をしたい、あるいは参加させたいと思っても、果たしてどんな内容が良いのか悩まれていることが多いニー。 せっかく「合宿研修」という貴重な場を準備するならば、単なるビジネスマナーをするのも勿体ないニー。 今回は、新 […]
- 2019.05.20
- ニーちゃんのイキイキ日記 働き方がイキイキ
- インセンティブ, マネジメント, リテンション, 上げる, 人事, 効果, 向上, 意味, 施策, 社員, 退職
この間ニュースを読んでいると出てきた言葉が「リテンション」という言葉だニー。 「リ」というのは、リプレイやリカバリーなど、「再び」どういう意味かありそうだニー。 「テンション」は「テンション上がる」のテンションのことかニー? いや、「エクステンション」といったら付け毛だから伸ばすということかニー? 「リテンション」という言葉が人事の世界で使われているけれど、どんな意味で使われているのかニー。 [o […]
もうプロジェクトも終盤だニー。 今日は、メンバーみんなで「完成した内容」を吟味し、検討するニーよ。 なぜそこまでするかって? それは「当事者意識を高め、メンバー自身の成果物に対する愛を深めるため」だニー。 どういうことかって? では、これから説明するニー。 [outline] 当事者意識を高めるためのたった1つの手法 当事者意識を高めるためのたった1つの手法、それは、社員(あるいはプロジェクトメン […]