内容

社内で実践!働き方改革の進め方(6)課題を挙げよう~その1【意識編(トップの意識)】

【2018年9月14日公開/2021年11月24日更新】 働き方改革の進め方(5)社内の「課題」を整理する~課題整理が必要な2つの理由とその方法では、なぜ課題整理が必要なのかと課題整理の方法について見てきたニー。 今回のコラムでは、具体的に「よくある課題」についてカテゴリ別に列挙するニー。 働き方改革を進めようとした時に、ほとんどの場合、何らかの抵抗勢力にあうけれど、それは社内に潜む「課題」を盾( […]

【就業規則】社員説明会は必ず実施しなければならない?説明事項と成功のポイント

就業規則を手に持った社員イラスト

  今日は、就業規則説明会だニー。 社員さんはみんなどんな気持ちで参加するニーかな。 せっかくみんなが集まる機会だから、「新就業規則スタート」の良い時間になればいいニーな。 [outline] 社員説明会は必ずしなければならない?   「就業規則の改定は終わった。さて、労基署へ提出…」の前にやっておきたい「社員説明会」。 社員説明会は「必ず」しなければならないのでしょうか。 答 […]

就業規則「懲戒規定」何を書くのか~いきいき就業規則の作り方のコツ

【2018年7月10日公開/2021年9月22日更新】 今日のプロジェクトのテーマは「懲戒」についてだニー。 懲戒って聞くと、どうしても「罰する」とか「懲戒解雇」といった恐ろしいイメージがあるニー。 プロジェクトメンバーのみんなも、少し気が重そうだ二ー。 本当に「懲戒規定」って要るのかニー? [outline] 「懲戒規定」において一般的に書いてある内容とは みなさんの会社の「懲戒規定」には、どん […]

就業規則「総則」何を書くのか~いきいき就業規則の作り方のコツ

【2018年6月28日公開/2021年7月28日更新】 「そうそく(総則)」って難しい言葉だニー。 なんで就業規則は、こんな難しい言葉から始まるのかニー。 これじゃ、1ページ目ですでに読みたくなくなるニー。 例えば、小さい子が読む絵本や図鑑は、どんな言葉からはじまるか二ー? 「はじまりはじまり」 「この本を読むにあたって」 そんな感じだニー。 就業規則も「はじまりはじまり~」で始まったら、楽しいの […]

世界一わかりやすい「かんたん就業規則解説」~就業規則に記載すべき内容とは

【2018年6月22日公開/2021年7月14日更新】 今日は「就業規則をつくりたい」という会社さんに来たニー。 でも話を聴いてみると、社長も社員の方も、「就業規則を作りたい!」とわくわくする感じではなく、「社員数が10人だから作らないと…」という感じだニー。 雰囲気からすると「就業規則は社員を規制するもの、縛るもの」というイメージがあるみたいニー。 [outline] それじゃあ、「何が書いてあ […]

社内で実践!働き方改革の進め方(1)知る~3分で分かる「働き方改革」解説

【2018年6月13日公開/2020年3月12日更新】 本屋さんやニュースで「働き方改革」という言葉を見かけるニー。 法律も変わったみたいだニー。 でも、社員さんに話を聞いてみても「働き方を改革なんて、大手だけの話でしょ!」って答えが返ってくるニー。 本当に「大手だけの話」なのかニー? そもそも、働き方改革なんて言葉、なんで出てきたニー? 今回は、すぐに分かる「働き方改革初級編」を見ていくニー。 […]

【社員合宿研修】「行きたくない」を「行ってよかった」に変える5つのこと(参加者編)

【2019年6月26日公開/2021年8月13日更新】 「合宿研修を実施します。あなたも参加してください」 そう上司から言われたとき、「行きたくないな」「面倒だなぁ」と思ったあなた。 確かに、何をさせられるか分からないし、何より会社の人とずっと一緒に過ごすなんて…と思うニー。 しかし、参加しなければならないことには変わらないニー。 「貴重な時間を使って参加する」ので、一つでも二つでも自分なりに楽し […]

【法律改正】2018年6月成立「働き方改革」~中小企業の定義

※最終更新 2019.4.19 2018年6月29日、「働き方改革法案」が成立したというニュースが飛び込んできたニー。 2019年4月1日から、いよいよ始まったニー。 「高プロ」や「同一労働同一賃金」などと難しい言葉が並ぶけれど、 会社として「実際に何をしなければならないのか」ということが分かりにくいニー。 そもそも「中小企業」「大企業」という表現があるのだけれど、 中小企業の定義がきちんと載って […]

【法律改正】18年6月成立「働き方改革」分かりやすい実務解説~19年4月から変わること

2018年6月29日、「働き方改革法案」が成立したというニュースが飛び込んできたニー。 「高プロ」や「同一労働同一賃金」などと難しい言葉が並ぶけれど、 会社として「実際に何をしなければならないのか」ということが分かりにくいニー。 社長さんと話すと「残業はするな、っていう会社を潰すような法律ですよね」と、 少し偏って認識されている場合もあるニー。 今回は、成立した法案について、会社として何をすべきか […]

社内で実践!働き方改革の進め方(2)知る~多様な働き方って、例えば何?(社内編)

以前は、「正社員」か「パート」かといった、ある程度決まった働き方が多かった日本。 でも最近は、“ダイバーなんとか”だの“テレワーク”といった慣れないカタカナ文字が増えてきたニー。 「多様な働き方」って、一体なんなんだニー。 今回は、「社内における多様な働き方」について見ていくニー。 実は古い歴史がある!?「多様な働き方」(ダイバーシティ)とは ダイバーシティとは「多様性」と訳されます。 多様性とは […]